「滋賀の魅力」ブログ

歴史・景観・観光スポット紹介 県人会イベントの様子もブログでご覧ください!

2025.04.10

  • # 歴史
  • # 甲賀忍者

『近江と忍者』特別対談!山田雄司氏×太田浩司氏 Youtubeで公開!

 

↑↑↑動画はこちら↑↑↑

2024年11⽉、東京・⽇本橋にある「ここ滋賀」にて収録した『近江と忍者』と題した対談を、この度2月27日付でYoutube・東京滋賀県人会チャンネルにて公開いたしました。

甲賀市が主催し、東京滋賀県⼈会が企画・実施したこの対談では、三重⼤学⼈⽂学部教授であり、忍者研究の第⼀⼈者として知られる⼭⽥雄司先⽣、近江の歴史の奥深さと魅⼒を広く発信されている淡海歴史⽂化研究所所⻑・太⽥浩司先⽣が、忍者の起源とその実像、甲賀・近江という土地が育んだ甲賀忍者の特性とその活躍、信長や秀吉、家康ら天下人との関わりといった歴史的意義から、当時最先端の「生きるための技術」としての甲賀忍術の解説、最新の発見成果までそれぞれの視点から語り尽くします。
対談の中で紹介された忍術には、現代でも役立つ? 意外な分野の意外な知識も!? ぜひ動画をご覧になってご確認ください。

対談者プロフィール
⼭⽥雄司先⽣:三重⼤学教授。国際忍者学会会⻑。著書に『忍者の歴史』『忍者の精神』(ともにKADOKAWA)など。⽇本各地での忍者についての調査や企画をはじめ、世界各国で講演を⾏う。

太⽥浩司先⽣:淡海歴史⽂化研究所所⻑。⻑浜市の学芸員として⻑浜城歴史博物館の展⽰企画や⽂化財保護⾏政に携わり、同館の館⻑も務めた。個⼈的には、戦国⼤名浅井⽒や⽯⽥三成を中⼼に、主に近江の戦国時代の研究を⾏っている。

司会
福島嵩仁さん:甲賀市地域プロジェクトマネージャー。「甲賀流忍者調査団」団員として、甲賀忍者の調査・研究を⾏う。甲賀でのイベント企画や「NinTube」での忍術実験など、甲賀の観光推進・広報でも活躍している。

 

「滋賀の魅力」ブログ一覧へ戻る

入会申し込みフォームへ