(一社)東京滋賀県人会 いま滋賀.jp

滋賀全域

  • facebook
  • LINE
  • YouTube

本当の忍術!? 忍者レストランレポート

公開日 : 2018.2.21
本当の忍術!? 忍者レストランレポート

 

先日、東京滋賀県人会と甲賀市主催のタイアップイベント、「 一夜限りの甲賀流忍者レストラン(甲賀の食と酒と忍術と) )が、ここ滋賀にて開催されました。
司会はタレント、ラジオパーソナリティーとしてもご活躍のチェコ人のスザンカさん。甲賀流忍者」を発信すべく、会を盛り上げました。

 

 

当日は近江茶のオリジナルカクテルでの乾杯を皮切りに、甲賀市産の米、野菜、地酒などが提供され、甲賀市の食文化を堪能。「忍者」を連想させる「黒」「闇」「忍」をイメージして、黒唐揚げや素材の良さを引き出す甲賀野菜の炭火焼、美味しい鹿深米など使用した料理を、料飲マネージャー竹岡真彦氏が提供しました。

 

 

また、甲賀vs伊賀の地酒対決や、県内最多9つの蔵元を有する甲賀市ならではの地酒の飲み比べも行われました。( 美冨久酒造 / 田中酒造 / 笑四季酒造 / 瀬古酒造 / 望月酒造 / 藤本酒造 / 安井酒造 / 滋賀酒造 / 西田酒造 )

 

 

そして、「忍者」も今回の忘れられないポイント。甲賀流忍者の末裔、渡辺俊経氏によるトークショーや上級忍者・上原秋経氏によるマジック「忍術」披露が行われ、「甲賀流忍者」の魅力をアピール。関係者が「忍者」の出で立ちで現れるなど、ムードのある空間づくりとともに、随所に忍びのエッセンスを感じさせました。

 

 

昨年は甲賀流忍者検定が東京で開催されるなど、着実に「忍者」の魅力広まっています。
これからも様々な取り組みを行っていくので、ぜひご注目ください。

 

 一夜限りの甲賀流忍者レストラン(甲賀の食と酒と忍術と)プログラム

(1) 近江茶カクテルにて乾杯

(2) 甲賀流忍者の末裔、渡辺俊経氏によるトークショー

(3) 食事、歓談

・料飲マネージャー竹岡真彦氏考案の近江茶カクテルと料理の説明

・地酒(ninja)対決 : 甲賀 vs 伊賀

・県内最多9つの蔵元を有する甲賀市ならではの地酒の飲み比べ( 美冨久酒造 / 田中酒造 / 笑四季酒造 / 瀬古酒造 / 望月酒造 / 藤本酒造 / 安井酒造 / 滋賀酒造 / 西田酒造 )

(4) 上級忍者・上原秋経氏によるマジック「忍術」披露

(5) お土産(忍者ラベルの鹿深米) 協賛:鹿深サービス 藤田進様


料理メニュー

飯とコリアンダーのカプレーゼ*甲賀市のトマト使用/滋乃味の飯マリネの唐揚げ 甲賀市ver 黒唐揚げ/鹿深米のおむすび/豚肉と甲賀野菜の陶板焼き/甲賀直送旬野菜の炭焼き/黒プチシュー 近江のほうじ茶クリーム/蒸し羊羹/近江茶カクテル(乾杯用)

 

滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」

■住所

〒103-0027 東京都中央区日本橋2-7-1

■アクセス

東京メトロ 日本橋駅B6、B8出口すぐ

JR東京駅八重洲北口 徒歩6分

■TEL

03-6281-9871(1F共通)、03-6281-9872(2F ・レストラン「日本橋 滋乃味」)

■HP

http://cocoshiga.jp/

 

イベントの様子はこちら

 

記事一覧へ戻る