(一社)東京滋賀県人会 いま滋賀.jp

滋賀全域

  • facebook
  • LINE
  • YouTube

ついにオープン。 日本橋「ここ滋賀」の様子をレポート

公開日 : 2017.11.15
ついにオープン。 日本橋「ここ滋賀」の様子をレポート

10月29日に東京・日本橋にオープンした滋賀の情報発信拠点「ここ滋賀」の様子をお届けです。

1階は、滋賀県内の観光情報や生活情報を提供をする「SHIGA’s CONCIERGE」、滋賀県内33の蔵元の地酒が楽しめる「SHIGA’s BAR」など盛りだくさんですが、メインは特選品を販売するマーケット。入り口を入るとまず左手に滋賀県内の新鮮な青果が陳列され、右手にはお茶コーヒーを楽しむこともできるBARが見えます。

そして正面に生産者の似顔絵が描かれたマップとともに、多種多様な地酒がお目見え。思わず一本づつ手にとって吟味したくなります。

奥へと進むと、薬味や調味料、米など特選品を並べるコーナーが。商品はパッケージにもこだわりが見られ、あれもこれもと買ってしまいそうになるほどバラエティ豊富な品揃え。同時に水に恵まれた滋賀ならではの、食の豊かさに改めて気付かされます。

その他冷凍の近江牛に、滋賀のご当地キャラクター「とび太くん」のグッズなど、眺めるだけも楽しめる一階は見てよし、買ってよしのフロアです。

二階に上がると滋賀の食材を使用し、寿司のルーツといわれる鮒ずしや、日本の牛肉食のさきがけである近江牛など、奥深い味を提供するレストラン「滋乃味」が店を構えます。発酵食品をはじめとした、和食のお手本のようともいえる滋賀の食文化を堪能することができます。

さらに上に上がると屋上の休憩スペースに到着。ここでは一階で購入した商品を食べて楽しむことができ、都会の中心でもホッ心を落ちけて休めます。周囲はガラスなどで囲まれているので風が直接当たりにくく、これからの季節でも天気が良い日は快適に過ごすことができそうです。

今回は平日に訪れたにもかかわらず多くの人が足を運んでおり、特に一階は老若男女問わずショッピングを楽しむ姿から、滋賀への関心の高さが伺えました。

「ここ滋賀」ではこれからイベントも続々と開催予定。友人や家族と誘い合わせてぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。きっと滋賀の魅力が再発見できますよ。

 

滋賀県情報発信拠点「ここ滋賀」

■住所:  〒103-0027 東京都中央区日本橋2-7-1

■アクセス:東京メトロ 日本橋駅B6、B8出口すぐ

JR東京駅八重洲北口 徒歩6分

■TEL:   03-6281-9871(1F共通)、03-6281-9872(2F ・レストラン「日本橋 滋乃味」)

記事一覧へ戻る